2016年4月20日 日々の出来事
学校でよく、相対評価と絶対評価という事が言われます。 これは学校に限ったことではないと思います。 今は学校で相 …
2016年4月19日 日々の出来事
お悔やみ申し上げます。 地震の余震はいまだに続いています。 心理面のケアの必要性を感じます。 宮城県で心理面の …
2016年4月18日 日々の出来事
バルザックの「絶対の探求」という小説をご存知でしょうか。 あらすじを話しますと、主人公が絶対的な真理を追い求め …
2016年4月15日 日々の出来事
障がいのある人が普通に街に出がる場合、まだ、その環境は整っているとは言い難いです。 先月のニュースで空港から競 …
2016年4月14日 日々の出来事
新しいことに挑戦に挑戦をする事は、いつになっても大切な事です。 脳科学者の茂木健一郎さんは新しいことに挑戦する …
2016年4月13日 日々の出来事
ブラジルで絵文字を擬音に直すことで絵文字の意味を表そうとしている取り組みがあると言います。 このような取り組み …
2016年4月12日 日々の出来事
最近、精神障がい者の鉄道の割引の事が問題となっています。 今のところ、三割の鉄道機関でしか割引となっていないと …
2016年4月11日 日々の出来事
物事を正確に考える事が出来るだろうか。 単純な事は確かに正確に考えられる。 けれど、複雑な事を正確に考えるのは …
2016年4月8日 日々の出来事
今日で障害者差別解消法が施行されて丁度、一週間となります。 変化に気が付いた人もいるかも知れませんが、まだ、少 …
2016年4月7日 日々の出来事
一億総活躍社会が障がい者の雇用にどのような影響を与えるのでしょうか。 国内の障がいのある方は、800万に近くい …
(社)障害者自立支援協会は、平成25年4月1日から平成26年3月31日まで、障がい者の新しい仕事の創造をする為に「あんしん電話」事業で、福岡市と共働事業を行いました。 福岡市ホームページ